fc2ブログ

トマトの苗(^o^)/



植え付けを待つ
トマトの苗です。

ここまで二ヶ月、今年は寒くて苗育ては大変でした。

美味しいトマトができますように。自然の恵みに感謝\(^o^)/
スポンサーサイト



柵の設置です

130423_152802.jpg
130423_162333.jpg

町田市の農園によく来る害獣は、ハクビシン、鳥ではカラスだそうです。
さっそく柵を設置しようと奮闘しましたが、6本を設置したところで、電動ドリルが止まってしまいました〜
また、明日以降です。
ハクビシンは、トウモロコシが大好きで、一番に襲ってくるようです。
次にすきなのが、トマトです。

うちの柵が役にたつのか、これからお伝えしたいです。



130403_124439.jpg

スギナの焼酎づけをつくりました。
スギナは、うどんこ病、ベト病、さび病の特効薬です。
今のうちに予防薬を熟成〜
でも、ちょっと焼酎もったいなかったかな?

ツクシの料理



130401_193605.jpg

ツクシがたくさんとれたので、料理することにしました。
ゆでたツクシを酢みそ和えにしました。
あとからしらべたら、はかまをとらなくてはいけなかったのでした。
すこしもさもさした口当たり、、、でしたが、十分美味しかったです。
春の恵みに感謝!

耕作放棄地とヤブガラシ

新規就農

まずは、町田市にて、新規就農が決定いたしました。ここは狭くて280㎡!
耕作放棄地でしたが、草刈はしていたとのことでした、、、

しかし!地下30cmほどのところには、ゴボウのような地下茎が縦横無尽にはびこっていました。
耕作放棄値、おそるべし。

ゴボウのようなものの正体は、ヤブガラシという名の草でした。
やぶを枯らすほどに勢いがすごいから“ヤブガラシ”とよばれているそうです。ツルが繁茂するようです。
これからも出てきそうですね。こわいっ。

この木なんのき、はしばらくわからなかったのですが、いろいろ調べてミズキであることがわかりました。
鳥さんが、運んで来て勝手にはえたようです。
耕作放棄、15年程度でこのようになってしまいます。
放棄地は、本当に荒れる前に貸したほうがいいと思います。
でも、借りるためのハードルは、関東圏の場合、以上に高いです。

近くの農家の方に聞いたら、ここは以前とてもきれいな畑だったということでした。
再びきれいな畑に戻せるようにがんばります〜〜〜☆

プロフィール

おおるりファーム

Author:おおるりファーム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR