fc2ブログ

本格ダイコンの漬け物



ダイコンの本格漬け物

40日たった様子~~本当に日持ちしますよ!

町田市に引っ越してきてから、本当に家のなかが寒いのです。そこで、北海道の子供の頃を思い出し、漬け物をつくることにしました^_−☆
北海道では、昔は樽に漬け物を各家庭の味でつけるのが定番でした。
いまでは、あまりなくなってしまったかな、、、( ´ ▽ ` )ノ

☆本格ダイコン漬け物レシピ♪

ダイコン 15キロ は、半分に割って、塩400gをすりこみ、樽にびっしりとならべ、重しをして下漬けする。
3日以内に水があがってきます。

本漬けの材料

ショウガ 200g 千切り
タカノツメ 10個 種を取って千切り
ニンジン 3本 お好みで! 千切り
乾燥昆布 水に濡らしてから千切り

以上は、薬味になりますので千切りが適当です(*^_^*)

乾燥コウジ 400g ふた袋は、炊飯器でお湯 60度 で戻す。電気代がかからなくていいですよ!
戻しおわったら、上の材料と砂糖400gを混ぜておく。

下漬けが終わったダイコンは、三角になた割りに切り 、この時水気を切った汁はとっておいてください!

樽にダイコン、コウジの混ぜ物、を交互に重ねて、落し蓋、20キロの重しをする。水が上がったら重しは8キロほどで大丈夫です。

20日ほど経ったころから食べごろです。
暖かい部屋では、すぐに酸っぱくなってしまうのでご注意を( ´ ▽ ` )ノ

スポンサーサイト



野菜のラーメン



☆野菜のラーメン

あまった野菜で作りましょう♪

参考レシピ 2人分

カブ 2個 適当に切る
キャベツ 4分の1個 ざく切り
ブロッコリー 少量
とり肉 少量

めんは、別にゆでる。

野菜はまとめて、400ccほどの水で煮て、ラーメンスープのもとを溶かします。

麺、汁を盛り付け、スライスチーズを乗せたら、出来上がり*\(^o^)/*

簡単、すぐにあったまりますよ!

とうふのハンバーグ♪



☆とうふのハンバーグ♪ 2人分☆

ひき肉 合挽き 100g
木綿とうふ 150g
長ネギ 1本
小麦粉 少量
あれば~ ナツメッグ、クローブ 少量
牛乳 少量

☆上の材料は、ボールにいれて100回こねる

ブロッコリー、ニンジンは一口大にきり、レンジで6分蒸しておくと簡単ですよ!

☆こねた種を半分にして、ハンバーグ大にまとめて、フライパンで焼く。ついでに、わきにニンジン、その上に小さなバターをいれる。

☆キャベツ、ブロッコリーなどと一緒に盛り付けて、できあがりです*\(^o^)/*

ごはんとスープがあれば、立派な晩御飯になりますよ~、お試しください^_−☆

野菜たっぷりラーメン



冬にオススメのラーメンです(*^_^*)

レシピ♪ ふたりぶん

キャベツ 2分の1個
ショウガ 1かけ
ネギ 1本
豚肉 100グラム
ウインナー お好み
卵 2個
麺 ふたりぶん

☆キャベツ、ざく切り、ショウガは千切り、ネギ ななめ切り、豚肉は一口大にきります(*^^*)

水400ccにキャベツ、ショウガ、ネギを入れて加熱します。
みりん少量、鶏ガラスープの素、味噌で味付けます。
煮えたら、卵をおとします(*^^*)

べつに茹でておいた麺を、丼に盛り付け、煮ておいた具をかけたら出来上がり(^O^)/

寒いなかでもお元気で!(*^o^*)

2015.1.12今週の野菜♪

☆おおるりファームからのおしらせ☆

旬の地元の野菜を食べて、より健康にお元気になりますように!

ことしから、スペースデザイン研究所 にわさんのご協力により、まずは週一回野菜をお届けしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

スペース・デザイン研究所

東京都町田市南成瀬5-1-10サンプラザ西之久保2C
042-728-5070

☆今週の野菜
ダイコン 200円
聖護院ダイコン 200円
カブ 200円
ショウガ 150円 小
ショウガ 400円 大
サトイモ 300円
ターサイ かんじめ 200円
ジャガイモ デジマ 掘り立て新ジャガ 200円
ニンジン 黄色いニンジンー 100円
わさび菜 150円
ブロッコリー 限定5 、200円
キャベツ 限定5、200円

とり肉とキャベツの中華丼♪



☆とり肉 1枚
☆キャベツ 4分の1
☆長ネギ 2本
☆わさび菜 適量

とり肉は一口大にきり、キャベツはざく切り、長ネギはななめに切って炒める
みりん、オイスターソース、しょう油で味付け、水溶き片栗粉でとろみをつける(*^_^*)
ご飯をどんぶりにもって盛り付け、わさび菜をちぎって散らす*\(^o^)/*

簡単で美味しいですよ!
プロフィール

おおるりファーム

Author:おおるりファーム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR